引越しの準備

●転居先の確定、退去の申告---2ヶ月前

転居先が確定していないと、引越しの見積もりをして貰えなかったり、見積もり額が後で大きく変更されたりする場合があります。出来るだけ早く、転居先をまず確定させて下さい。

賃貸住宅の方は、退去日の申請を早めに済ませて下さい。契約内容によっては1潤オ2ヶ月前に申告しなければならない場合があります。契約内容をよく確認して下さい。

●手続きのリストアップ---1~2ヶ月前

引越しの際には様々な手続きが必要です。個人個人で必要な手続きは違いますので、手続き漏れの無い様、入念にチェックする必要があります。事前に出来る手続きはなるべく早めに終わらせておきましょう。→関連記事:【引越しの手続き】

●ダンボールの準備、荷造り・荷物整理の開始---1ヶ月前

荷造りには意外と時間がかかるもの、準備には、余裕を持つことが大切です。引越センターや運送会社に荷造りを依頼することも出来ますが、時間がある人は、細かい物を自分で箱詰めするだけで、引越の予算が大分変わってきます。引越が決まったら、まめに薬局やスーパーなどで、 丈夫そうなダンボール箱を大小色々もらってくると良いでしょう。→関連記事:【荷造りのワンポイント】

又、粗大ゴミの予約は、時期や地域によっては1ヶ月前でも間に合わないケースがありますので、処分品の仕分け、粗大ゴミの予約は早めに段取りして下さい。→関連記事:【不用品の処分】

●トラックの手配---2週間~1ヶ月前

単身の方は3週間位前に、家族の方は1ヶ月前位に引越し業者に見積もりを出してもらい、2週間前潤オ3週間前位には正式にトラックの手配を依頼しておきましょう。引越し日が限られる方は早めの予約をしないと頼める業者が無くなったり、有っても選べなかったりすることになりがちです。

●家具配置の確認---2~3週間前

新居の鍵を貰ってからでは粗大ゴミなどが間に合わない場合がありますので、事前に間取り図などを取り寄せて、ある程度の家具の配置を決めて置きましょう。

鍵を貰ったら下見の際に採寸して、予定していた配置で家具が納まるか確認しておきましょう。2階以上に搬入する大きな家具が有る場合は、エレベーターや階段で搬入できるかの確認も必要です。ご自分で判断がつかない場合は、業者に相談して下見をしてもらうと当日のトラブルを避けられます。

一戸建ての2階がキッチン/リビングの場合は要注意です。ソファーや冷蔵庫などがクレーンが無いと搬入出来ない場合があります。

●荷造りの完了---2日~1週間前

荷造りした箱に番号をつけ、中身のリストを作成すると、紛失のトラブルの対策になります。時間がある方にはお奨めします。少なくとも「すぐ使う物」と「壊れ物」と「搬入先の部屋」は明記しておきましょう。

積み替えがある長距離引越し等の場合に、「デジカメ」「宝石類」「時計コレクション」などと書いた箱が紛失するケースが報告されています。箱には内容物(特に高級品)の品目は記入しないことをお奨めします。通常、運送約款で宝石類、貴金属、有価証券類は別途申告が無いと運搬出来ない事になっている場合が多いです。貴重品は手運びする様にして下さい。

●トラック手配の確認---前日~2日前

引越しの作業がちゃんと手配されているか、開始時間の認識が間違っていないか等を業者に確認して下さい。

冷蔵庫は前日のうちに電源を抜いておく必要があります。

新居の鍵が梱包されてしまっていないか確認して下さい。又、翌日必要な現金を用意して有るかも確認して下さい。

●引越し当日

朝起きたら布団を布団袋へ。朝食後に最後の食器類等の箱を1箱作って「すぐ使う」と記入します。

業者が来たらまず建物の傷と家具の傷を一緒に確認して下さい。家具の梱包、搬出の際はトラブルが無い様に立ち会いましょう。

搬出が終わったら積み残しが無いか天袋、外周りまでしっかり確認して、搬出の際の傷のチェックをして下さい。ここで搬出の際に出来た傷はその場で業者にも確認してもらって下さい。

傷のチェックが終わったら新居への到着時間を打ち合わせして出発です。新居までの時間がトラックの方が大幅に早そうな場合は、積み込み途中で新居にどなたか一人、先に向かうとスムーズです。

▲このページの最上部に戻る