●市区町村の役所(役場)での手続き
・住民票
現住所地の市区町村の役所(役場)へ、身分証明書と印鑑(認印可)を持参して転出証明を貰い、新住所地の役所に転入届と一緒に提出します。
転居後14日以内に手続きする事が義務付けられています。
代理人でも手続きすることができますが、委任状が必要です。
※住民基本台帳カードを取得している場合の転出手続は、現住所地の市区町村のホームページ等から付記転出届を入手、印刷して、必要事項を記入し、それを引越し元の市区町村の役所に郵送するだけで済みます。後は、引越し先の市区町村役所に出向いて、転入届と住民基本台帳カードを提出すれば完了です。
・印鑑登録
引越し元の役所で転出届と一緒に印鑑登録証を返還すると廃止になります。地域によっては転出届のみで自動的に廃止になるところもあるようです。
新住所地の役所で、登録したい印鑑、身分証明を持参して、新たに印鑑を登録する手続きが必要です。
・国民健康保険
保険証を現住所地の役所に返納します。転出(予定)日をもって資格がなくなります。新住所地の役所で改めて加入手続きをします。
・介護保険
要介護認定を受けている方、要介護認定の申請をされている方は現住所地の役所にて「受給資格証明書」の交付を受けてください。新住所地の役所で新住所地に住み始めた日から14日以内に「受給資格証明書」を持参して介護保険の手続きをしてください。
・愛犬の登録
地域によって多少異なりますが、区、市役所、市町村役場に、印鑑を持参して、廃犬届(住所変更)を提出します。移転先で旧鑑札を渡し、再登録の手続きをして下さい。
●その他の場所の手続き
・国民年金
新住所地の年金事務所にて住所変更の手続きをして下さい。
・公立小中学校の転校手続き
公立小中学校の場合は、転出校で、「在学証明書」「教科書給付明細書(小学校)」の発行を受けて、新居住地の区、市役所、市町村役場に提出してください。転入校の指定がありますので注意してください。私立中学や、公立を含む高校には、編入試験がありますので、転入希望校へ行ってなるべく早めにご相談下さい。
・郵便物や宅配便
転居後に旧住所宛に届いた郵便物は、郵便局に行って、備え付けの用紙で申し込むと、一年間は自動的に新住所へ転送してもらえます。ネットでの申し込みは下記。
http://welcometown.post.japanpost.jp/etn/
ヤマト運輸の宅急便は下記のページで申し込みをすると1年間転送して貰えます。(要無料会員登録)
http://www.kuronekoyamato.co.jp/tenkyo/tenkyo.html
その他の宅配業者は公式には転送サービスをしていないようです。
・運転免許証
同一管内は住民票と免許証を用意して警察署に届け出ます。他府県への転居の際には写真も必要になります。
・自動車の登録変更
移転先の陸運支局に、車庫証明、車体検査証、住民票、実印を用意して、車と一緒に15日以内に届けます。
詳しい情報はこちら
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/inspect.htm (自動車検査登録ガイド)
・電話
NTT東日本: 固定電話から<strong>116</strong>にダイヤル
又はインターネットでの手続きはこちらから
http://web116.jp/phone/
NTT西日本: 固定電話から<strong>116</strong>にダイヤル
又はインターネットでの手続きはこちらから
http://www.ntt-west.co.jp/denwa/mousikomi/move/
※まず、上記2社で手続きをして新しい電話番号を貰う。(ネットでの手続きは転居先のエリアの担当会社での手続きが必要になります。)その後マイラインなど他の請求元の手続きをします。
NTTコミュニケーションズ: 上記2社のいずれかで手続きをした後、<strong>0120-506506</strong>にダイヤル
するか、又はインターネットでの手続きはこちらから
https://506506.ntt.com/hikkoshi/
KDDI: 固定電話から0077-777にダイヤルするか、
又はインターネットでの手続きはこちらから
http://www.au.kddi.com/support/all/move/
・携帯電話
NTTドコモ:ドコモ携帯から<strong>151</strong>にダイヤル
他の電話からの場合は<strong>0120-800000</strong>にダイヤル
インターネットでの手続きはこちらから
https://www.mydocomo.com/
その他iモード、spモードからも手続きできます。
iモード:iMenu>>お客様サポート>>お申込・お手続き>>各種お申込・お手続き
spモード:dメニュー>>お客様サポート>>各種お申込・お手続き
また、ドコモショップでも変更手続きを受け付けています。
au(byKDDI):au携帯から<strong>157</strong>にダイヤル
他の電話からは<strong>0077-7-111</strong>にダイヤル
インターネットでの手続きはこちらから
http://www.au.kddi.com/support/all/move/
ezwebからは EZ →[au oneトップ]または[トップメニュー]→[auお客さまサポート]
SoftBank:softbank携帯から<strong>157</strong>にダイヤル
他の電話からは<strong>0088-21-2000</strong>にダイヤル
インターネットでの手続きはこちらから
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/mysoftbank/index.jsp
・電気
請求書記載の電話番号に連絡。当日清算だが不在時は新住所に請求してもらえる。出る時はブレーカーを落とす。新居ではブレーカーを入れるだけで開通する。使用開始の届出は必要。通常は投函用ハガキが家のどこかに有るはず。無ければ不動産屋か電力会社に問い合わせを。
電力会社一覧(外部リンク)
http://www.fepc.or.jp/library/shisetsu/company/index.html
・ガス
請求書記載の電話番号に連絡します。物件によっては大家さんや管理会社経由での手続き、清算になる場合があります。また、新居での開通には立会いや説明が必要な場合があります。新居での開通テストには手持ちのガス器具が必要になる場合があります。(この場合は荷物到着前に開通できないので要確認。)
ガス事業者検索(外部リンク)
http://www.gas.or.jp/gyosya/section.html
・上下水道
請求書記載の電話番号に電話して手続きします。(請求書が無ければ役所に電話。)水道局は各市区町村単位なのでリンクはできませんが、一部ネットでの申し込み対応可能な場合があります。当日清算ですが口座振替や転居先への請求も可能な様ですので電話の際に相談してみて下さい。
・銀行
インターネットバンキングの契約をしていると、ネットで住所変更ができる場合があります。当座契約や、マル優、マル特、財形等を利用している場合や、投資信託口座をお持ちの場合は銀行窓口での取り扱いしかできないようです。
転居後しか手続きできません。住所変更後に変更後の住所の入った身分証明等を持参して手続きします。
・新聞
担当の販売店に購読中止の申し出をして引越し日前に集金に来て貰います。新居での購読は各社のホームページから申し込むか新居付近の販売店に申し込みます。(法律改正で新聞契約の際の洗剤やチケットなどのプレゼントは違法とされた様です。ご注意を。)
※実際はまだ当たり前のように行われていると思いますが...。
・シルバーパス(東京都)
都内への引越しの場合は最寄のシルバーパス取扱い窓口(バス営業所)で住所変更の手続きをしてください。
※取扱い窓口の所在地は(社)東京バス協会(電話03-5308-6950)にお問合せください。
・その他
クレジットカード、牛乳、クリーニング、生協、生命保険等の手続きもお忘れなく、再確認しましょう。手続きの内容は個人で差があります。請求書が来ている物は全て手続きが必要な場合が多いですので、過去3ヶ月分くらいの請求書をチェックしてみて下さい。